学名:Juniperus chinensis var. procumbens
その他の名前:イワダレネズ、イソナレ
原産地:北半球
樹高:30cm~60cm
耐寒性:強い
耐暑性:強い
特性など:常緑性,生け垣に向く,初心者でも育てやすい,カラーリーフ,グラウンドカバーにできる
肥料
・・・1月ごろ寒肥(元肥)として有機質肥料を株元の周辺に埋めておきます。
病気
・・・さび病
害虫
・・・イブキチビキバガ、スギドクガ
剪定
・・・円錐形になる種類や生け垣など人工的な樹形に仕立てたい株は刈り込んで樹形を整えます。刈り込みは春の芽吹き前の2月から3月に行うと、茶色く変色する切り口がすぐに目立たなくなります。
Item グリーン アイテム
ハイビャクシン(這柏槇)
成長が遅く、病気にも強いため、あまり手をかけずに年中緑色のグラウンドカバーとして用いられます。また寒さには強いですが、日陰では生育が悪いので、はじめの生育場所はあらかじめ日当たりの良い場所を選びましょう。
ヒノキ科/ネズミサシ属/常緑針葉樹
関連商品
-
- アイビー
- 園芸品種が数百にも及ぶバラエティ豊かな植物
-
- アオダモ(青梻)
- "バットの木"としても有名
-
- アカシデ(赤紙垂)
- 全体的に赤みをもつ
-
- アガパンサス(紫君子蘭)
- 立ち姿が優雅で美しい多年草
-
- アジサイ アナベル
- 大きな花序をつくるアジサイの園芸品種
-
- アジュガ
- シェードガーデン(日陰の庭)のグランドカバーに最適
-
- アズキナシ(小豆梨)
- 秋になる赤い実と特徴的な葉脈が楽しめる
-
- アスチルベ
- 日本の山野にも自生する多年草
-
- アスパラガス・スプレンゲリー
- 繊細な葉が印象的な観賞用の品種
-
- アブラチャン(油瀝青)
- 種皮や樹皮に油分が多く含まれ薪材としても利用される
-
- アベリア(花衝羽根空木)
- 生垣にも最適な常緑低木
-
- アマドコロ(甘野老)
- 太い根茎の形がトコロ(ヤマノイモ)に似ていて、甘みがある
-
- アロニア/セイヨウカマツカ(西洋鎌柄)
- 健康食品としても注目される実をつける
-
- イヌシデ(犬四手・犬紙垂)
- 雑木風の庭に使われる樹木。痩せ地で育つため、山林の再生にも使われる。
-
- イレックス サニーフォスター
- 冬期でも庭先を彩るカラーリーフが持ち味
-
- イロハモミジ(いろは紅葉)
- 日本では最もよく見られるカエデ属の種で、紅葉の代表種。本種より作られた園芸種も多くあります。
-
- エゴノキ(野茉莉)
- 初夏に咲く小さな白い花がかわいい
-
- オオデマリ(大手毬)
- 花だけではなく、水平に出る枝で形づくられる整然とした樹姿も美しいものです。また、葉は秋に美しく紅葉します。
-
- オキザリス”トリアングラリス(紫の舞)”
- 濃い紫色のシックな葉色が美しいリーフプランツ
-
- オトコヨウゾメ(男莢迷)
- 果実酒に最適な実をつけるガマズミの仲間
-
- オリーブ(橄欖)
- 葉の深緑色が魅力
-
- カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)
- 梅雨時に映える白い花を楽しめる
-
- カレックス
- 品種によって異なる特徴的なカラーリーフ
-
- ギボウシ(擬宝珠)
- ツヤのある葉とカラーリーフを楽しめる
-
- キョウカノコ(京鹿子)
- 鹿の子絞りのような花の姿
-
- クサソテツ(草蘇鉄)
- 緑色の葉を羽のようにふんわりと茂らせる多年生のシダ植物
-
- クチナシ(梔子)
- 初夏に甘い香りを漂わせる
-
- クマシデ(熊四手)
- シデ類の中でも大きな葉をもつ
-
- クリスマスローズ
- 冬の花が少ない時期に花を咲かせる常緑の植物
-
- コナラ(小楢)
- ドングリのなる雑木林の代表樹
-
- コハウチワカエデ(小羽団扇楓)
- 小さな手のひらのような葉が楽しめる
-
- コバノズイナ(小葉の髄菜)
- 明治時代に渡来し、庭木や盆栽、生け花の花材として利用されています。
-
- コマユミ(小真弓)
- 秋の紅葉と熟果が美しいニシキギの園芸品種
-
- サルスベリ(百日紅)
- 開花期が長いことで有名
-
- シダレモミジ(枝垂れモミジ)
- ヤマモミジの園芸品種で、枝が垂れるモミジ
-
- シマトネリコ(島十練子)
- 濃緑の小さな葉と樹形が魅力
-
- シモツケ(下野)
- 育てやすくて大きくならず、観賞期間もとても長い、特に初心者におすすめの花木
-
- ジューンベリー
- 果実酒もジャムも作れる、人気が高い花木
-
- シラカシ(白樫)
- 昔から「家を守る木」として使われ、防風・防塵・防火の役割がありを担ってきた
-
- シラキ(白木)
- 繁殖力が強い落葉高木
-
- シラン(紫蘭)
- 鉢植えでも庭植えでも楽しめる、丈夫で育てやすいランの入門品
-
- シルバープリペット
- 強剪定にも耐える、生垣に最適な常緑低木
-
- シロタエギク
- 寄せ植えや花壇のリーフプランツとして使われることが多いシルバーリーフの代表格
-
- シロヤマブキ(白山吹)
- 白い花びらがあいらしい垂れるような樹形が特徴
-
- セイヨウイワナンテンアキシラリス(西洋岩南天)
- 西洋イワナンテンはつやのある葉が年間を通して美しく、グランドカバーとして利用される常緑低木です。アメリカイワナンテンとも呼ばれます。
-
- セイヨウキンシバイ(西洋金糸梅)
- 色鮮やかな黄色の花が魅力
-
- セイヨウテマリカンボク(西洋手毬肝木)
- 白い装飾花が美しい園芸品種
-
- タマリュウ(玉竜)
- 丈夫なグランドカバー
-
- ツリバナ(吊り花)
- 特徴的な赤い実が楽しめる
-
- ツワブキ(石蕗)
- 1年中お庭に彩りを添える常緑多年草
-
- トキワマンサク(常盤万作)
- しなやかな枝に卵形の小さな葉が優しく揺れる姿が人気
-
- トクサ(砥草・木賊)
- 小さな竹のようなシルエットが魅力的な植物
-
- ナツハゼ(夏櫨)
- 果実を生食やジャムなどに加工して楽しむブルーベリーの仲間
-
- ニンジンボク(人参木)
- 人目を惹く青系統の花が魅力。
-
- ノシラン(熨斗蘭)
- ボリュームのある草姿が魅力
-
- ハイノキ(灰の木)
- 涼しげな葉の様子や野趣あふれる樹形が魅力
-
- ハクサンボク(白山木)
- 光沢のある葉と赤い実が特徴
-
- ハツユキカズラ(初雪葛)
- 新葉にピンク色と白の不定形の斑が入る姿が美しい
-
- ハラン(葉蘭)
- 根茎が長く伸び、大きくてつやのある葉を地上に展開します
-
- ビバーナム ティヌス・ダビディ
- ガマズミの常緑性品種
-
- ヒメシャラ(姫沙羅)
- 清楚で可憐な白い花を咲かせる落葉高木
-
- フイリサカキ(斑入榊)
- 不規則な白の覆輪が入る、サカキの斑入品種です。日陰に強いサカキの性質を持ちながらも明るい印象を与えることの出来る樹種です。
-
- フェイジョア
- 花も実も、"食べて"楽しめる
-
- ベニシダ(紅羊歯)
- 日陰と湿地を好むシダ植物
-
- ホンコンエンシス
- 常緑ヤマボウシと呼ばれる庭木の中に分類されるホンコンエンシスは、ミズキ科・ミズキ属の常緑樹です。
-
- マルバノキ
- ハート型の葉と紅葉が魅力的
-
- ミツバハマゴウ(三葉浜荊)
- 渋い葉色がおしゃれな雰囲気を出すカラーリーフツリー
-
- メギ(目木)
- 品種ごとに異なるカラーリーフが楽しめる
-
- ヤブラン(藪蘭)
- しなやかで丈夫な細長い葉をもつ
-
- ヤマボウシ(山法師)
- 白い総苞片と甘い果実を楽しめる
-
- シロタエギク
- 寄せ植えや花壇のリーフプランツとして使われることが多いシルバーリーフの代表格